利用者作成 事業所紹介動画
コミュニケーション訓練の一環として、利用者同士が役割分担をしながら動画を作成しました。
撮影、編集、ナレーション、音楽の作編曲、全て利用者が担当しています。
※動画はYouTubeになりますので、Wi-Fi等の環境がない方は通信料がかかります。
ご注意ください。

船橋商工会議所会報誌
『Hand Shake』に
掲載されました!
船橋商工会議所会報誌『Hand Shake』に、このたびEpoh.Lifeを取り上げていただきました。
■エポライフはどんな事業所?
■気分のコントロールについて
■エポライフ立ち上げの経緯
■読者へのメッセージ
について記載しております。ぜひご覧ください。

Epoh.Life(エポ・ライフ)の思い
気分の波をコントロールし、社会の一員として生きがいを感じながら働き続ける。
そのためにできる最大限のサポート。
それがエポが目指すサービスです。
エポのサービスに込められたものは、サポート側としての思いにとどまりません。
気分障害を寛解した者もおり、その体験・回復への思いも込められています。
職業スキルや経験、コミュニケーション能力は大切です。
でも、気分不調からのリカバリーはその土台をなします。
土台なしでは再発したり、悪化したり、長く働き続けることは難しい。
そして知識で終わらずにスキルを得て、習慣まで高めることが大切。
スキルを得ることは資格取得と似ています。
リカバリースキルもまた自ら求めて学び続けて獲得できます。
でもスキル取得がゴールとは限りません。
スキルが現実場面で効果がないと感じることもあります。
そこで諦めずに学び続けると、よい習慣が身についていたりします。
よい習慣を得た後に目指せる先もあるはず。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
古い著名な名言ですが信じてみませんか。
習慣が変わった先にひらける運命に向けて。
これまで頂いたたくさんの方のサポートに感謝を込めて
エポがサポートします。
Epoh.Lifeの特徴

WRAP(ラップ)
~元気回復行動プラン~
私の取扱説明書
当事者により作られたリカバリー法です。
経験を共有し、学びあいを大切にします。
そして希望を持ち、元気でいるための、
「私の取扱説明書」を作ります。
ストレスコントロールは誰にとっても大切。
障害のあるなしに関らず活用できます。
WRAPは話しやすい安心安全の場が大切。
それも参加者みんなで作ります。
ファシリテーターがお手伝いします。
リカバリー法の獲得だけでなく、職場のコミュニケーションの練習にもなります。
Epoh.Lifeでは、イベントとしても開催。
WRAPのエッセンスを感じて頂けます。
イベント欄の日程をご覧の上、
お申し込みください。

セルフモニタリングシート
データで自己分析
日々の気分・体調の波を記録できる、
日記みたいなEpoh.Life独自のシートです。
認知行動療法の活動記録表を
ヒントに作りました。
習慣化のため、極力簡単に記録。
慣れれば10分とかかりません。
グラフで調子の波が一目でわかります。
例えば受診の際に活用すると、
上手に伝える役に立つかもしれません。
活動記録を復職後も続けて再発をコントロールしている方もおられます。
「今の不調は5日前の出来事の影響かも」
中長期の波に気づくこともあるでしょう。
「○○をやると回復できるんだ」
気分が上がる○○を見つけたら、
それがご自身だけのリカバリー法です。

個別サポート
当事者経験があるスタッフも在籍
気分障害から回復したスタッフの経験・
WRAP・セルフモニタリングシート・
認知行動療法、色々ご提供いたします。
でも本当に有効なリカバリー方法は
お一人お一人、異なります。
ご自身が見つけられるようサポートします。
スタッフが感じたこと、他の方を
大切にするためのルール・マナー。
それらはお伝えさせて頂きます。
ただ、価値観の押付けにならない
よう気を付けてまいります。
最後はご自身がお決め頂けるために。
Epo.Lifeは、サポーターであることを
大切にします。
サービス
■気分障害から回復したスタッフも在籍 経験を生かしてサポートします。
■日々の記録をもとに、自分を発見。セルフコントロールの習慣化をサポートします。
■WRAPなど多様なリカバリー法をご提案します。ご自身にあうものを選択してください。


社会生活に向けた訓練
■WRAP(私の取扱説明書)
■SST(問題解決技能訓練)
■認知行動療法 等
他のメンバーさんと接する時間を作ります。無理せず見ているだけでも大丈夫。スタッフがフォローします。
その他の個別訓練・相談
■資格取得の学習
■趣味活動
■就職・復職の準備 等
Epoh.Lifeに来て、マイペースで進める時間も大切。個別相談
でお一人お一人にあわせた訓練メニューを一緒に考えます。

生活リズムを整える訓練
■軽スポーツ
■マインドフルネス
■セルフモニタリングシート 等
適度な運動、自分の日々の気分・体調の波の把握、心と身体に
よい習慣を無理なく身につける訓練の時間をご提供します。
開催予定のイベント
- 2025年4月02日 16:00 JST – 2025年4月23日 17:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14「考え方や行動のクセの修正ってどうやるんだろう?」ちょっと体験してみませんか?
- 2025年4月16日 16:00 – 17:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14認知行動療法・WRAP等の対処法がどう役立ったか、何がリカバリーに必要だったか等、お話しします。
- 2025年4月09日 16:00 JST – 2025年4月30日 17:00 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14一緒に調子の波をコントロールする方法を体験してみませんか?
- 2025年4月04日 15:30 JST – 2025年4月28日 16:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14Epoh.Lifeの雰囲気やどんなサービスを提供しているのかを知っていただきたく見学会を開催いたします。
- 2025年5月07日 16:00 JST – 2025年5月21日 17:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14「考え方や行動のクセの修正ってどうやるんだろう?」ちょっと体験してみませんか?
- 2025年5月14日 16:00 – 17:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14認知行動療法・WRAP等の対処法がどう役立ったか、何がリカバリーに必要だったか等、お話しします。
- 2025年5月28日 16:00 – 17:00 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14一緒に調子の波をコントロールする方法を体験してみませんか?
- 2025年5月02日 15:30 JST – 2025年5月30日 16:30 JST船橋市, 日本、〒273-0005 千葉県船橋市本町3丁目6−14Epoh.Lifeの雰囲気やどんなサービスを提供しているのかを知っていただきたく見学会を開催いたします。

◆ お問合せ ◆
<Twitter>
@EpohLife

@EpohLife URL